「個人再生した場合の財産」に関するお役立ち情報
個人再生した場合の車の取り扱い
1 個人再生と車の関係
結論からいうと、個人再生をしても、既にローンの支払いを終えている車が引き上げられることはありません。
他方で、自動車ローンがまだ残っている場合は、原則として車はローン会社に引き上げられることになります。
ただし、車検証の名義が本人になっている場合は、引き上げを拒否できるケースがあり得ます。
2 個人再生をしても車を引き上げられない場合
個人再生をしても車を引き上げられずに済む場合をまとめると、①既にローンを支払い終わっている場合、②銀行等で担保不要のフリーローンとして借りた場合、③その他、ローン契約書に所有権留保の規定がない場合、④ローン中の車を既に手放しており、他の車を所持している場合、⑤車検証の名義がローン会社でない場合となります。
3 清算価値保障の原則
車を引き上げられずに済む場合でも注意しなければならないのが、清算価値保障の原則です。
これは、“最低でも自己破産する場合よりは多くの金額を債権者に返済しなければならない”という法律上のルールです。
そのため、高額な車を所持している場合、個人再生での返済額が増える可能性がありますし、車にほとんど価値がない場合は個人再生の返済額がほとんど増えないということもあります。
4 車検証の名義がローン会社でない場合
まだ自動車ローンが残っている場合、原則として個人再生をすると車はローン会社に引き上げられます。
しかし、車検証の所有者の名義が信販会社ではない場合、個人再生の開始後は車の引き上げを拒否できる可能性があります。
詳細は複雑なため控えますが、いわゆる第三者対抗要件の問題となり、このような可能性が生じることになります。
5 弁護士法人心へ相談
弁護士法人心は、各弁護士が担当する分野をもっているため、債務整理でご相談にいらした方については、もちろん債務整理を主として取り扱っている弁護士がご対応させていただきます。
債務整理をお考えの方は、弁護士法人心にご相談ください。
個人再生で残せる財産 個人再生における敷金・保証金の財産評価